近藤慎太郎の新刊『胃がん・大腸がんを治す、防ぐ!』が発売になります~!!!

7月4日に、私の3冊目の著書、『胃がん・大腸がんを治す、防ぐ!』がさくら舎より発売になります!!!

 

胃がん・大腸がんを治す、防ぐ!  ―最先端医療が命を守る

胃がん・大腸がんを治す、防ぐ! ―最先端医療が命を守る

 

 

この本の執筆は実は相当大変で、「産みの苦しみ」という点では、今までの3冊の中ではもっとも苦労しました。

この本は胃がんと大腸がんについて、原因や検査方法、ステージ分類、治療法、予後などについて100問のQ&A方式で分かりやすく書いています(今回はイラスト主体でマンガはありません)。

 

 f:id:shintarok:20190628182516j:plain

 

1問1問の分量はそれほど多くはなく、半ページから1ページで読めるものがほとんどです。

 

f:id:shintarok:20190628182607j:plain

f:id:shintarok:20190628182633j:plain

 

「1冊を、最初から最後まで順番にしっかり読みこなさなくてはいけない」と思うと億劫ですが、本書はどこからでも自分の興味がある設問から読んでいただければ結構です。

普通の本だと、一つのトピックスについて、特にページを気にすることなく、過不足なく書いていけばいいと思います。でも本書の場合はどんなトピックスでも半ページか1ページ、せいぜい1.5ページでピシッとまとめなくてはいけません。まずそれが大変でした。

 

また、本文中には(Q●参照)という形で、関連がある設問をすぐに参照できるようにしています。辞書のようでいて、なおかつ有機的に繋がるような構成を心がけました。

これによって、全体の構成、順番、どこで何を解説するかに関して整合性を持たせるのがまた大変でした。もちろん自分が蒔いたタネなんですが(笑)。

 

そして、設問の内容も、実は私にとっては一つのチャレンジでした。

私自身にとって都合の良い設問だけを並べるということは一切せず、医療従事者ではない私の知人や編集者から、「こういうことを聞きたい」というリクエスを集めて構成しました。

中には、

「大腸カメラと胃カメラは同じ日にできるのでしょうか?」(Q80参照)

「がんは遺伝しますか?」(Q88参照)

「がんの自然治癒はありますか?」(Q90参照)

「がん検診は何歳まで受ければいいのですか?」(Q99参照)

といった、「なるほど、みなさんはこういうことが知りたいのか!」という気付きを私に与えてくれた質問や、

「自覚症状がでたときは、もう治ることは難しいですか?」(Q15参照)

「検査の見落としを防ぐにはどうしたらいいですか?」(Q21参照)

「がんの生存率が病院によって差があるのはなぜですか?」(Q94参照)

「高齢の医師は避けたほうがいいでしょうか?」Q96参照)

など、自分だけで構成を考えていたら、答えにくくて無意識的に避けていたかもしれない質問もありました。

そのような質問からも一切逃げず、ウンウン苦しみながらも、真摯に、愚直にお答えしたつもりです。

そして最後の設問に、一番大切なメッセージを込めました(Q100参照)。

 

本書の執筆には非常に苦労しましたが、その分かゆいところに手が届く、とても充実した内容になっています。

「えっ、そうなの⁉」と思うことがたくさんあるはずです。まずはリラックスして読み始めていただければ幸いです。

 

出版社がそこまで大きくないので、本屋さんの店頭にはあまり並ばない可能性もあります(;^_^A。

もしその場合は、アマゾンでポチっていただけると幸いです。

 

 よろしくお願いいたします~!!!

 

 

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

  

去年の12月から渋谷の松濤にクリニックを開いています。

 

 https://kondoshintaro.jimdofree.com/

 

(文・近藤慎太郎)

 

 

『日経トレンディ』7月号で、がん検診の監修をしています~!!!

昨日発売になった、『日経トレンディ』7月号で、がん検診の監修をしています!

 

f:id:shintarok:20190606090311j:plain

 

特集のメインは「筋肉貯金」ですが、やっぱり広い意味の健康ということで、がん検診についても4ページほどスペースが取られています。

 

f:id:shintarok:20190606090429j:plain

f:id:shintarok:20190606090455j:plain

f:id:shintarok:20190606090516j:plain

 

もちろん、がん検診自体は以前から各媒体で取り上げられてきましたが、

日経トレンディのようなエンターテイメント性の強い雑誌でも取り上げられるというのは、世の中の流れが多少は変わってきているんじゃないかという気もします。

楽しい一辺倒じゃなくて、多少耳の痛い話も聞いておこう、今だけじゃなくて未来も含めてトータルで良くしよう…といったような。

気のせいかもしれませんが(笑)。

 

いずれにせよ、さすが歴史のあるエンターテイメント雑誌だけあって、紙面づくりはとても見やすくてキャッチーです。

マイクロアレイや線虫がん検査も取り上げられていて興味深いので、よろしかったらご覧ください~!!!

 

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

  

去年の12月から渋谷の松濤にクリニックを開いています。

 

 https://kondoshintaro.jimdofree.com/

 

(文・近藤慎太郎)

 

 

『壮快』7月号、発売中です!三大ダイエット特集も要チェックです~!!!

医療エンターテイメント雑誌、『壮快』7月号、発売中です!

 

特集は「湯通しキャベツ」や「梅こうじ」で、

美味しそうなレシピが満載です!

また、三大ダイエット特集も興味深いです~!

 

f:id:shintarok:20190516092047j:plain

 

もちろん、私の連載『がんの常識&非常識』も絶好調です。

 

f:id:shintarok:20190516092114j:plain

 

 

今回は、がん検診の心得と、がん検診から漏れてしまうがんの中で、

舌がんと皮膚がんを取り上げています。

あまり聞けない話が載っていますので、ぜひご一読ください~!

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

  

去年の12月から渋谷の松濤にクリニックを開いています。

 

 https://kondoshintaro.jimdofree.com/

 

(文・近藤慎太郎)


 

『近藤しんたろうクリニック』、順調です!

去年の12月から渋谷の松濤にクリニックを開いています。

 

 https://kondoshintaro.jimdofree.com/

 

一切広告も出さず、ほとんど告知もせず、ひっそりと開院していますが、

色々な方が受診してくださり、意外と忙しいです😅。

もちろん、とってもありがたいことです。

 

通常のクリニックを開院するとなると、

およそ「1億円」ほど借り入れをするのが一般的です。

私の場合は内視鏡が専門なので、普通のやり方で開院するのであれば、当然内視鏡のシステム一式をそろえることになります。

しかしそうすると、機械のメンテナンスや、定期的なアップデート(医療機器は日進月歩なので)をするためのコストが相当かかります。

さらに、機械だけではダメなので、内視鏡室で勤務していた経験のある看護師さんを見つける必要があります。

やはり優秀な人を雇いたいので、条件も良くしなくてはいけません。

人事、労務、人材派遣会社とのやり取り(これが相当大変です)…など考えなくてはいけないことは加速度的に増えていきます。

 

駅近くの来院しやすい物件を確保し(当然家賃は高くなります)、広告(駅の広告や看板、ネット関連など諸々)を出します。クリニックを認知してもらうためには、広告がとても重要になるので、月に数十万かけているクリニックも珍しくありません。

 

以上のように、相当なリスクを背負って、医療とはかけ離れたところで苦労をすることになります。それだけしても、成功するかどうかは分かりません。

実際に患者さんが来ずに閉院に追い込まれたクリニックもたくさんあります。たとえ順調に成長できたとしても、黒字化するのは1-2年後と言われています。

 

私はそういった開業スタイルに疑問を持っていました。

なぜ1億の借り入れしなくてはいけないのか

なぜ勤務医か開業医の2択しかないのか

なぜ不必要な苦労をしなくてはいけないのか

もっと合理的なやり方があるのではないか

 

考え抜いた末に今のクリニックを開院しました。

そして、週に2日もクリニックで働かず、一切広告も出さず、電子カルテなどを使ってすべて自分でやりくりしていますが、開院5か月目にしてめでたく黒字化いたしました。もちろんランニングコストが少ないからなのですが、逆に表現すれば、ランニングコストが少なければ黒字化することは比較的簡単なことなのです。

始める前は不安もありましたが、自分の考えは間違ってなかったなとホッとしています。

もちろん、黒字化すればそれで良いという訳ではないので、今後はさらに効率化を進めて、より多くの人に役立つスタイルを確立しなくてはいけません。でもその一歩が達成できたし、焦らずに、おかしなことに手を染めずに、じっくりと進むことができるようになりました。

総合病院で内視鏡検査・治療を行い、クリニックを運営し、執筆・講演を通じて皆さんに正しい医療情報をお伝えする…。私がやるべきことはやっと出そろったように感じています。後は、これをどれだけきちんと回していくかだと感じています。

 

今後もこの道を邁進したいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

 

(文・近藤慎太郎)

『近藤しんたろうクリニック』に千葉の市原から患者さんが来てくれました!

去年の12月から渋谷の松濤にクリニックを開いています。

 

https://kondoshintaro.jimdofree.com/

 

ほとんど告知もせず、広告も出さず、ひっそりと開院していますが、

意外と忙しいです😅。

もちろん、ありがたいことなのですが。

 

先日は、千葉の市原から患者さんが来てくれました。

私は市原にある「帝京ちば総合医療センター」で働いていいたことがあるのですが、

その時の患者さんが、わざわざ来てくれたのです~!

 

その方は大腸内視鏡検査がいつもつらくて困っていたのですが、

私が検査を担当したときに上手くいったことをとても評価してくださっていて、

私がどこに行こうとも、必ず訪ねてきてくださいます。

とてもありがたいことです…。

 

 自分を信頼してくれる方々を、ゆっくり丁寧に診れるクリニックを作りたいと思っていたので、今のスタイルは理想的です。

どんなシステムなのか、また改めてお話いたします。

 

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

 

(文・近藤慎太郎)

堀ちえみさんの『舌がん』と『食道がん』について なぜ合併するのか?

堀ちえみさんが『舌がん』になり、治療を受けたというニュースがありました。

その話も冷めやらぬうちに、今度は『食道がん』が見つかったというニュースがあり、みなさん驚かれたのではないでしょうか。

 

「そんなに短期間に2つのがんになるなんて、本当にめずらしいことがたまたま重なってしまい、お気の毒だ…。」と思われたのではないでしょうか。

 

でも実は、『食道がん』と『口腔や咽頭のがん』というのは、本当に合併しやすいがんなのです。

ですので、私たち消化器内科の医師も、食道がんが見つかった場合には、必ず耳鼻科を受診していただき、『口腔や咽頭のがん』のチェックを必ずします。

 

なぜ合併しやすいのかははっきりしていません。

おそらく、両者のがんのリスクを上げる因子が同じだからたと考えられています。

それは、『タバコ』と『アルコール』です。

 

堀ちえみさんが『タバコ』と『アルコール』を嗜むのかどうかは存じませんが、一般論としてはそうなのです。

 

両方嗜まれる方、くれぐれも健康チェックは欠かさないようにしてください。

 

 

 

 

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

 

(文・近藤慎太郎)

雑誌『壮快』6月号発売中です!

健康エンターテイメント雑誌『壮快』6月号発売中です!      

そして私の連載『がんの常識&非常識』も4回目となりました〜!


f:id:shintarok:20190417102745j:plain


f:id:shintarok:20190417102916j:plain


今回は剛田さんの奥様、パピヨン・アケミが登場です。また1人、作者自身が気になるキャラが生まれました(笑)。


f:id:shintarok:20190417103011j:plain


ぜひご一読ください〜‼️

 

 

↓↓↓がん検診全般について詳細に解説しています。ご参照ください↓↓↓

 

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

 

 

こちらもどうぞ!

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

がんで助かる人、助からない人 専門医がどうしても伝えたかった「分かれ目」

 

(文・近藤慎太郎)