『築地場外市場 浅草 水上バスの旅 絶品 丸豊のおにぎり 亀十のどら焼き 医師 兼 マンガ家が教える カンタンけんこう散歩 』近藤慎太郎

今回は築地場外市場を散歩したのち、日の出桟橋水上バスに乗り、浅草へ行くという計画を立てました。

お天気が良かったので、本当に気持ち良かったです。

これからの季節、オススメのルートです。

 

また、いつもの通り美味しいものもたくさん食べました。

まず、築地場外市場の『丸豊』でばくだんという味玉の入ったおにぎりを食べました。

一個でもボリューム満点です。

浅草では老舗の和菓子屋『亀十』でどら焼きを買いました。

生地がフワフワのどら焼きで、絶品です~!

 


www.youtube.com

 

医師 兼 マンガ家の近藤慎太郎です。

世の中には様々な病気がありますが、医療の内容は難しいし、どこから正確な情報を得ればいいか分からないという方も多いと思います。

私はそんな難しくなりがちな医療を、マンガを使って分かりやすく解説する活動をしています。

主な著書には

『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方』https://amzn.to/3goG3nq

『ほんとは怖い健康診断のC・D判定』https://amzn.to/3EVNNaN

などがあります。

テレビ、ラジオ、雑誌などにも多数出演し、講演や健康経営のアドバイザーなども行っています。

『大阪 万博記念公園 太陽の塔 東京都美術館 岡本太郎展 医師 兼 マンガ家が教える カンタンけんこう散歩 』やっぱり岡本太郎は天才だった

今回は大阪の万博記念公園と東京の東京都美術館に行って、 岡本太郎の作品を満喫してきました。

 

youtu.be

 

万博記念公園は大阪の中心部から少し離れていますが、 太陽の塔を見るだけでも行く価値があります。

ものすごいド迫力。

中も予約をすれば見学ができますので、ぜひ公式HPで予約してみてください。

https://taiyounotou-expo70.jp/

 

東京都美術館岡本太郎展も凄かったです。

岡本太郎の唯一無二の個性が爆発していました。

岡本太郎といえば「芸術は爆発だ!」が印象に残っている人も多いと思うのですが、

やっぱり芸術が爆発していました。

どうやってここまで突出した個性を身につけることができたのか。

天才が天才たるゆえんですかね…。

 

医師 兼 マンガ家の近藤慎太郎です。世の中には様々な病気がありますが、医療の内容は難しいし、どこから正確な情報を得ればいいか分からないという方も多いと思います。私はそんな難しくなりがちな医療を、マンガを使って分かりやすく解説する活動をしています。 主な著書には 『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方』https://amzn.to/3goG3nq 『ほんとは怖い健康診断のC・D判定』https://amzn.to/3EVNNaN などがあります。 テレビ、ラジオ、雑誌などにも多数出演し、講演や健康経営のアドバイザーなども行っています。

『大阪 万博記念公園 太陽の塔 東京都美術館 岡本太郎展 医師 兼 マンガ家が教える カンタンけんこう散歩 』やっぱり岡本太郎は天才だった

今回は大阪の万博記念公園と東京の東京都美術館に行って、 岡本太郎の作品を満喫してきました。

 

youtu.be

 

万博記念公園は大阪の中心部から少し離れていますが、 太陽の塔を見るだけでも行く価値があります。

ものすごいド迫力。

中も予約をすれば見学ができますので、ぜひ公式HPで予約してみてください。

https://taiyounotou-expo70.jp/

 

東京都美術館岡本太郎展も凄かったです。

岡本太郎の唯一無二の個性が爆発していました。

岡本太郎といえば「芸術は爆発だ!」が印象に残っている人も多いと思うのですが、

やっぱり芸術が爆発していました。

どうやってここまで突出した個性を身につけることができたのか。

天才が天才たるゆえんですかね…。

 

医師 兼 マンガ家の近藤慎太郎です。世の中には様々な病気がありますが、医療の内容は難しいし、どこから正確な情報を得ればいいか分からないという方も多いと思います。私はそんな難しくなりがちな医療を、マンガを使って分かりやすく解説する活動をしています。 主な著書には 『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方』https://amzn.to/3goG3nq 『ほんとは怖い健康診断のC・D判定』https://amzn.to/3EVNNaN などがあります。 テレビ、ラジオ、雑誌などにも多数出演し、講演や健康経営のアドバイザーなども行っています。

医学書院から近藤慎太郎5冊目の単行本が発売となりました!!! 『マンガで学ぶ! がんのキホン』

このたび、医学書院から私の単行本が発売となりました!!!
『マンガで学ぶ! がんのキホン』
 
 
今までは一般の人向けの書籍が多かったのですが、
こちらは医療者向けに書いた連載をまとめたものになります。
がんについての様々なトピックスを、ここまで幅広く、深く、
とはいえ分かりやすく(手前みそですが)、
解説している本はちょっとないんじゃないかと自負しています!
 
もちろん、一般の人が読んでも大丈夫です。
というよりも、一般の人が読んでくれることを想定して書いてるぐらいです。
医療を裏側から見るような感覚で、楽しめるのではないかと思います。
 
ぜひ、お手に取ってみてください~!!!

『JR鶴見線 国道駅 医師 兼 マンガ家が教える カンタンけんこう散歩 』レトロ?廃墟?都会のど真ん中にある謎の駅と謎の銃痕 太平洋戦争 アメリカ軍の戦闘機の機銃掃射の痕? ニュータンタンメン本舗

今回はJR鶴見線国道駅に行ってきました。

ここは凄いです。レトロというか廃墟というか…。

入り口を入った途端に昭和初期にタイムスリップしたような感覚になります。

駅そのものも凄いのですが、入り口わきの建物に、なんと銃痕があるのです。

時期は不明なものの、太平洋戦争時にアメリカ軍の戦闘機が機銃掃射した痕だと言われています。

そんな痕跡が現代において残っているのも驚きです。

 

散歩後は、横浜~川崎近辺に展開している、ニュータンタンメン本舗でタンタンメンをいただきました。

ニンニクが凄いのですが、クセになる味でおススメです!

 


www.youtube.com

 

医師 兼 マンガ家の近藤慎太郎です。

世の中には様々な病気がありますが、医療の内容は難しいし、どこから正確な情報を得ればいいか分からないという方も多いと思います。

私はそんな難しくなりがちな医療を、マンガを使って分かりやすく解説する活動をしています。

主な著書には

『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方』https://amzn.to/3goG3nq

『ほんとは怖い健康診断のC・D判定』https://amzn.to/3EVNNaN などがあります。

テレビ、ラジオ、雑誌などにも多数出演し、講演や健康経営のアドバイザーなども行っています。

『医師 兼 マンガ家が教える カンタンけんこう散歩 トキワ荘マンガミュージアム』手塚治虫 石ノ森章太郎 藤子不二雄 藤子・F・不二雄 藤子不二雄Ⓐ 赤塚不二夫 まんが道 魔太郎がくる 町中華 松月

医者から「運動不足です。歩いてください」と言われたことはありませんか?

たくさん歩くためには、身近じゃない場所に行って、興味に赴くままに、歩くのが効果的なので、旅行や出張はその大チャンスです!ぜひたくさん歩いてみてください。

 

今回は豊島区にあるトキワ荘マンガミュージアムに行ってきました。 欲張りなので、いつもパンパンのスケジュールにしてしまいます。

藤子不二雄Ⓐの大傑作、『まんが道』の展示を堪能してきました!

その後、町中華の名店、『松月』さんでカツカレーをいただきました。

 


www.youtube.com

 

医師 兼 マンガ家の近藤慎太郎です。

世の中には様々な病気がありますが、医療の内容は難しいし、どこから正確な情報を得ればいいか分からないという方も多いと思います。

私はそんな難しくなりがちな医療を、マンガを使って分かりやすく解説する活動をしています。

主な著書には 『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方』https://amzn.to/3goG3nq 『ほんとは怖い健康診断のC・D判定』https://amzn.to/3EVNNaN などがあります。 テレビ、ラジオ、雑誌などにも多数出演し、講演や健康経営のアドバイザーなども行っています。

『医師 兼 マンガ家が教える カンタンけんこう散歩 in 島根④』出雲大社 島根県立古代出雲歴史博物館 日御碕灯台 ぜんざい スサノオラーメン バラパン カンタンけんこう教室

医者から「運動不足です。歩いてください」と言われたことはありませんか?

たくさん歩くためには、身近じゃない場所に行って、興味に赴くままに、歩くのが効果的なので、旅行や出張はその大チャンスです!

ぜひたくさん歩いてみてください。

 

今回は2泊3日の島根(一部鳥取)をドライブしながら回ってきました。

欲張りなので、いつもパンパンのスケジュールにしてしまいます。

第3日目の後半は『島根県立古代出雲歴史博物館』で銅鐸や銅剣をたくさん見て、『出雲大社』でお参りをし、『日御碕灯台』を散歩しました。

出雲縁結び空港では『スサノオラーメン』という美味しいラーメンを食べ、お土産にかわいらしい『バラパン』を買いました!

 


www.youtube.com

 

医師 兼 マンガ家の近藤慎太郎です。世の中には様々な病気がありますが、医療の内容は難しいし、どこから正確な情報を得ればいいか分からないという方も多いと思います。私はそんな難しくなりがちな医療を、マンガを使って分かりやすく解説する活動をしています。 主な著書には 『日本一まっとうながん検診の受け方、使い方』https://amzn.to/3goG3nq 『ほんとは怖い健康診断のC・D判定』https://amzn.to/3EVNNaN などがあります。 テレビ、ラジオ、雑誌などにも多数出演し、講演や健康経営のアドバイザーなども行っています。