2018-01-01から1年間の記事一覧

『魔法のコンパス』 西野亮廣 (書評・近藤慎太郎)

漫才コンビ、キングコングの西野亮廣によるビジネス書で、2016年に刊行されています。 魔法のコンパス 道なき道の歩き方 作者: 西野亮廣 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2016/08/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を…

『限りなく完璧に近い人々』 マイケル・ブース (書評・近藤慎太郎)

この本,非常に面白かったです。 限りなく完璧に近い人々 なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか? 作者: マイケル・ブース,黒田眞知 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/09/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 著者はイギリス人のト…

『蜜蜂と遠雷』 恩田陸 (書評・近藤慎太郎)

以前、本ブログで森絵都の『みかづき』を取り上げました。 読了後、なんて素晴らしい作品なんだと感銘を受けました。 スケールの大きさ。 明確に、そして深く書き分けられた登場人物たち。 起承転結と静かな感動。 特に文句の付け所のない大作で、本作品は20…

『医療格差は人生格差(仮)』単行本化のお知らせ!!!

いつも当ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます! 早いもので、ブログを始めてもうすぐ丸2年が経過します。 ここまで大過なく続けることができたのも、応援、ご協力いただいているみなさんのおかげです。感謝申し上げます。 ただ、ここ半年は日…

『10万個の子宮』 村中璃子 (書評・近藤慎太郎)

10万個の子宮:あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか 作者: 村中璃子 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2018/02/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る みなさんはHPVワクチン問題をご存知でしょうか? 子宮頸がんの発症に強く関…

日経ビジネスオンライン第30回目は、『「がん検診」運用ルールは100点ではない』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 「がん検診編」、とうとう最終回となりました! business.nikkeibp.co.jp 今回は、「境界病変」の問題を取り上げます。 医療は日進月歩の世界。CTやMRI、内視鏡などの画像検査法も、⻑足の進…

日経ビジネスオンライン第29回目は、『「がん検診は医学界の既得権益」論は本当か?』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。前回に引き続き、「がん検診懐疑派への回答」を試みます。 business.nikkeibp.co.jp 「~は既得権益のためにやられている!」というのはよくある主張ですが、ことがん検診に関しては、まったく…

『みかづき』 森絵都 (書評・近藤慎太郎)

みかづき 作者: 森絵都 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2016/09/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (18件) を見る これは素晴らしい小説でした。 本文が450ページ以上ある長編ながら、1回もだれることなくグイグイ読むことができました。 このリー…

日経ビジネスオンライン第28回目は、『がん検診の受診率にも影響する貧富の格差』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 「がん検診編」は佳境に入ってきました!今回から3回にわたって、「がん検診懐疑派への回答」を試みます。 business.nikkeibp.co.jp 本連載ではこれまで、肺がんや胃がん、前立腺がん、大腸が…

日経ビジネスオンライン第27回目は、『血液がん検診が人を疑心暗鬼のるつぼに落とす?』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回も引き続き、「1回の検査で“網羅的に”がんを見つけよう」という試みについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp 今回は、「血液がん検診」が世の中に普及したときにどんなことが起こり…

日経ビジネスオンライン第26回目は、『え?落とし穴だらけ?血液がん検査のホント』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 前回から引き続き、「1回の検査で“網羅的に”がんを見つけよう」という試みについて解説します。前回はPET、今回と次回はいよいよ「血液によるがん検診」についてです。 business.nikkeibp.co.…

『BLUE GIANT SUPREME ブルージャイアントシュプリーム』 石塚真一 (書評・近藤慎太郎)

BLUE GIANT SUPREME 4 (ビッグコミックススペシャル) 作者: 石塚真一 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2018/02/23 メディア: コミック この商品を含むブログを見る 山岳救助をテーマとした『岳』で高い評価を得た作者による、長編2作目。 仙台で高校生活を…

『LIFE SHIFT ライフシフト 100年時代の人生戦略』 リンダ・グラットン, アンドリュー・スコット (書評・近藤慎太郎)

この著者の前作『WORK SHIFT』も世界的な大ベストセラーになっています。 ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉 作者: リンダ・グラットン,池村千秋 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2012/07/28 メディア: ハードカバ…

日経ビジネスオンライン第25回目は、『PET検査、「毎年受ける」のは間違い?』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回からは3回にわたって、PET検査と血液がん検診について解説します。 business.nikkeibp.co.jp 本連載ではこれまで、様々ながん検診について解説してきました。それらは、原則的に一種類の…

日経ビジネスオンライン第24回目は、『乳がん検診で、絶対にあなたがすべきこと』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回も前回から引き続き、乳がんについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp 近年、乳がん検診が揺らいでいます。 乳がん検診を受けていたにも関わらず、乳がんを早期の段階で見つけること…

日経ビジネスオンライン第23回目は、『男も罹患する乳がん、あなたは大丈夫?』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回から2回にわたって、乳がんについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp 乳がんは罹患率のピークが40代後半から始まるという、若年者に多いがんです。小さい子供がいる場合も多いでしょ…

日経ビジネスオンライン第22回目は、『医者の本音「がんで死ぬのは意外と悪くない」』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 前回に引き続き、今回も膵がんについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp がんを遠ざける上で、一次予防(リスク因子を避ける)と二次予防(がん検診)は欠かすことのできない両輪です。 …

日経ビジネスオンライン第21回目は、『進行が早く悪性度の高い膵がん、罹患率は漸増中』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回からは2回にわたって膵がんについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp 膵がんで亡くなった有名人には、九重親方(元・横綱千代の富士)やスティーブ・ ジョブズ、最近では星野仙一・元…

日経ビジネスオンライン第20回目は、『消化管の「暗黒大陸」小腸の検査方法は?』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回は小腸について解説します。 business.nikkeibp.co.jp 消化管には、食道、胃、小腸、大腸があります。このうち小腸は6㎜ほどある、消化管最長の臓器です。ただし、胃カメラや大腸カメラを…

日経ビジネスオンライン第19回目は、『怖い?怖くない?漫画で分かる大腸内視鏡検査』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 引き続き、今回も大腸がんについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp 今回は特に大腸内視鏡検査の実際について、連載初のオール・マンガで解説いたします!これを描くのは本当に大変でし…

日経ビジネスオンライン第18回目は、『大腸カメラよりもキツイ?検査前の大量の下剤』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 前回に引き続き、今回も大腸がんについて解説します。 business.nikkeibp.co.jp 便潜血検査は大腸がんなどの病変から出た血が便に混ざっていないかを調べる検査です。 そうであれば、胃がんで…

日経ビジネスオンライン第17回目は、『罹患者が特に多いのに盲点になっているあのがん』です!

日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 今回からは「大腸がん」の特集です。 business.nikkeibp.co.jp 大腸がんは死亡数が2位と非常に多いがんなのにあまり注目されておらず、予防や検診の重要性が世の中に浸透していません。 なぜ…

日経ビジネスオンライン第16回目は、「やっぱりピロリ菌の除菌で食道がんは増えた?」です!

みなさま新年明けましておめでとうございます。 今年もみなさんのお役に立てるような医療情報を発信してまいりますので、どうぞ引き続きよろしくお願いします! さて、日経ビジネスオンラインでの週刊連載、『医療格差は人生格差』。 前回に引き続き、今回も…